サービス紹介
札幌の記帳代行業者おすすめ6選!料金相場と選び方を徹底解説【2025年最新】


目次
Last Updated on 2025年8月14日 by ロジメイト編集部
札幌の記帳代行業者おすすめ6選!料金相場と選び方を徹底解説【2025年最新】
札幌で記帳代行サービスを探している中小企業の経営者の方へ。経理業務に追われて本業に集中できない、そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、札幌市内で信頼できる記帳代行業者を厳選してご紹介します。料金相場から選び方のポイントまで、2025年最新の情報を徹底解説いたします。

記帳代行とは?基本サービスと導入メリット
記帳代行とは、日々の取引を帳簿に記録する経理業務を外部の専門業者に委託するサービスです。領収書整理から仕訳入力、月次試算表作成まで、煩雑な経理事務をアウトソーシングすることで、経営者は本業に専念できるようになります。
税理士事務所が提供する記帳代行サービスなら、税務相談も同時に受けられるため、安心して経理業務を任せられます。適切な経理体制の構築は、企業の成長戦略において重要な基盤となります。

札幌の記帳代行サービスの質の違いを徹底調査
札幌市内の記帳代行サービスは、提供内容や専門性により大きく異なります。サービスの質を左右する主な要因は以下の通りです。
記帳代行サービスの質を分ける要因
-
対応資格者:公認会計士・税理士による直接対応か、一般スタッフによる処理か
-
サービス範囲:基本的な仕訳入力代行のみか、予算実績比較の資料の作成などの経営分析まで含むか
-
レスポンス速度:問い合わせへの返答時間、月次報告のタイミング
-
クラウド対応力:freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトとの連携度
-
サポート体制:担当者制か、チーム制か、オンライン完結型か
札幌でおすすめの記帳代行業者6選
1. ロジメイト

公式サイトより引用
ロジメイトの特徴
公認会計士が主導する最新のクラウド技術を活用した記帳代行サービスです。
単なる記帳作業の外注ではなく、企業の成長フェーズに合わせた経理体制の設計から構築、運用まで伴走支援。IPO準備企業の支援実績も豊富で、監査法人が要求する高度な決算体制の構築も可能です。
freeeやマネーフォワードなどの主要クラウド会計ソフトとの連携に強く、導入から運用定着まで徹底サポート。
効率的な経理体制を構築することで、将来的に自社で経理業務を内製化する際も、整理されたデータと業務フローをそのまま引き継げるため、成長企業にとって理想的なパートナーです。札幌の企業にも完全オンライン対応で、東京の最先端サービスと同等の品質を提供しています。
ロジメイトの対応エリア
札幌市全域・全国オンライン対応
ロジメイトの強み
-
公認会計士が直接対応・プロジェクトをリード
-
IPO準備企業の豊富な支援実績
-
SaaS導入から運用まで徹底サポート(freee、マネーフォワード等)
-
業務フローの設計・構築から自走できるまで伴走支援
-
監査法人対応も可能な高度な決算体制構築
-
SlackやGoogle Meetでの日常的なコミュニケーション
-
将来の内製化を見据えたマニュアル作成と引き継ぎサポート
札幌の企業でも完全オンライン対応が可能なため、場所を問わず質の高いサービスを受けられます。
2. 税理士法人札幌中央会計

公式サイトより引用
特徴
札幌市中央区北5条西6丁目の札幌センタービル24階に本社を置く、地域密着型の税理士法人です。記帳代行から税務申告まで一貫したサービスを提供。高層ビルのオフィスから札幌市全体を見渡しながら、企業の成長を俯瞰的にサポートしています。
対応エリア
札幌市全域
強み
-
税理士による直接サポート
-
創業支援実績多数
-
経営革新等支援機関認定
3. 税理士法人池脇会計事務所

公式サイトより引用
特徴
札幌市中央区南12条西15丁目で40年以上の実績を持つ老舗事務所。法人の税務・会計サポートが充実。全員参加型経営システムを採用し、95名の職員が一丸となってクライアントをサポート。医療機関や建設業など、業種別の専門知識も豊富です。
対応エリア
札幌市中心
強み
-
地域企業との長期的な信頼関係
-
相続税・贈与税の相談も可能
-
月次決算サポート
4. 税理士法人つなぐ

公式サイトより引用
特徴
札幌市内の税理士法人。クラウド会計に強く、IT企業のサポート実績が豊富。資金調達支援にも力を入れており、月5件以上の融資相談に対応。企業同士のネットワークを活用した、ビジネスマッチングによる収入アップ支援も特徴的です。
対応エリア
札幌市内
強み
-
freee認定アドバイザー
-
スタートアップ支援
-
リモート相談対応
5. あすか税理士法人

公式サイトより引用
特徴
道内6拠点で展開する大手税理士法人。1996年創業で、1,000件を超える顧問先を持つ。記帳代行から税務申告まで総合的にサポート。法学博士税理士やMBA取得税理士、国税出身税理士など、多様な専門性を持つ税理士が在籍し、あらゆる業種・規模の企業ニーズに対応可能です。
対応エリア
札幌市内3拠点(大通、新さっぽろ)、千歳、苫小牧
強み
-
税理士16名在籍の道内トップクラス規模
-
ITシステム活用の専門部署設置
-
各分野の専門家との連携によるワンストップサービス
-
業種研究を通じた専門性の高いサポート
7. FUJITA税理士法人

公式サイトより引用
特徴
札幌市東区北7条東の井門札幌東ビルに本社を置く税理士法人。社労士・行政書士事務所も併設し、ワンストップでサービス提供。不動産投資家の支援に強み。創業35年を超える歴史を持ち、代表は元Jリーグプロテスト受験者という異色の経歴。美容業界にも特化したサービスを展開しています。
対応エリア
札幌市全域、東京にも支店展開
強み
-
節税対策と税務調査対応に特化
-
グループ会社による総合的な経営支援
-
フレックス制度など柔軟な働き方を実現(人材の質向上)
-
200件超の不動産投資家支援実績

記帳代行業者の選び方:5つの重要ポイント
記帳代行業者選びは、企業の成長を左右する重要な経営判断です。単に料金だけで選ぶのではなく、自社の成長戦略やニーズに合ったパートナーを見つけることが成功の鍵となります。以下の5つのポイントを押さえて、最適な業者を選びましょう。
なお、地元の記帳代行業者と都市部の記帳代行業者を比較したこちらの記事も参考になります。
5つの重要ポイント
1. 料金体系の透明性
月額料金だけでなく、追加料金の有無も確認しましょう。仕訳数による料金変動や、決算時の追加費用なども事前に把握することが大切です。
2. 対応の迅速性
月次試算表の提出スピードや、問い合わせへの返答速度は業務効率に直結します。
3. セキュリティ体制
経理情報は企業の重要データです。情報管理体制やプライバシーマークの取得状況を確認しましょう。
4. 専門性とサポート範囲
単なる仕訳入力代行だけでなく、経営アドバイスや税務相談まで対応できるかも重要な選定基準です。
5. システム連携の柔軟性
使用している会計ソフトとの連携や、クラウド化への対応力も確認が必要です。
よくある質問(FAQ)
-
記帳代行と税理士の違いは何ですか?
-
記帳代行は主に日常的な経理業務を行うサービスで、税理士は税務申告や税務相談などの独占業務を行います。ただし、税理士事務所が記帳代行サービスを提供している場合は、両方のサービスを受けられます。
-
小規模法人でも記帳代行は利用できますか?
-
はい、むしろ小規模法人こそ記帳代行の活用メリットが大きいです。経理担当者を雇用するコストと比較して、記帳代行を利用することで人件費を抑えながら専門的なサービスを受けられます。
-
契約書はどのような内容を確認すべきですか?
-
サービス範囲、料金体系、解約条件、守秘義務、損害賠償などの項目を必ず確認してください。特に追加料金が発生する条件は詳細に把握しておきましょう。
-
オンラインのみの対応でも問題ありませんか?
-
クラウド記帳代行なら、オンラインのみでも全く問題ありません。むしろ24時間いつでも書類をアップロードできるなど、利便性が高い場合もあります。
まとめ:札幌で最適な記帳代行業者を選ぶために
札幌で記帳代行業者を選ぶ際は、料金だけでなく、サービス内容や対応力を総合的に判断することが重要です。特に、クラウド化が進む現代では、オンライン対応力も重要な選定基準となります。
経理事務のアウトソーシングは、事業成長の第一歩です。信頼できるパートナーを見つけて、本業に集中できる環境を整えましょう。札幌という地域性を活かしながら、全国レベルのサービスを受けられる記帳代行業者を選ぶことで、ビジネスの可能性は大きく広がります。
バックオフィス業務でお困りなら「ロジメイト」へ!
記帳業務を含むバックオフィス全体の課題解決をお考えでしたら、ロジメイトをご検討ください。

ロジメイトは、経験豊富な公認会計士がリードする総合的なバックオフィス支援サービスです。記帳代行か内製化かの判断から、最適なシステム選定、業務フロー設計、運用サポートまで、企業のフェーズに合わせて包括的にサポートいたします!!
ロジメイトの特徴
-
公認会計士による専門的なサポート
-
企業ニーズに合わせた最適なSaaS選定・運用支援
-
創業期からIPO準備企業まで幅広い実績
-
自走運用までの徹底したサポート体制

我々が丁寧にサポートいたします!ぜひお問い合わせください!!