トップコラム一覧神保町「エチオピア」-スパイスと野菜が美味しいカレーを公認会計士が徹底解説!(★8.2)

カレー

神保町「エチオピア」-スパイスと野菜が美味しいカレーを公認会計士が徹底解説!(★8.2)

目次

Last Updated on 2025年8月27日 by ロジメイト編集部

神保町「エチオピア」-スパイスと野菜が美味しいカレーを公認会計士が徹底解説!(★8.2)

今回は「エチオピア」のカレーをレビュー

東京のカレー激戦区として知られる神保町。

東京・神保町。古書とカフェ、そしてカレーの街として知られるこのエリアで、1988年の創業から36年以上もの間、行列が絶えない名店があります。それが「カリーライス専門店エチオピア本店」です。

食べログ百名店にも選出され続けるこの店は、神保町駅A5出口から徒歩3分、御茶ノ水駅からも徒歩5分という好立地。レトロなショーウインドウには、使用されているスパイスの効能が記された紙が掲示され、まるで漢方薬局のような健康志向が感じられます。

ロジメイトくん

明大通りに面したお店です!

「エチオピア」という名前の秘密

多くの人が疑問に思うのが、「なぜインドカレーの店なのにエチオピア?」という店名の謎。実は創業当時、カレーとコーヒーの専門店としてスタートし、提供していたエチオピアコーヒーがあまりにも評判が良かったため、そのまま店名にしたという、なんともユニークな由来があるのです。

一皿ずつ丁寧に作る、こだわりのカレー

エチオピアの最大の特徴は、注文を受けてから一皿一皿小鍋で調理すること。券売機で食券を購入し、席に着くと、まず辛さを聞かれます。0倍から70倍まで選べる辛さは、3倍で一般的な辛口、12倍で激辛レベル。初心者は0〜3倍がおすすめです。

待ち時間の楽しみ:無料のじゃがいも

カレーが提供されるまでの約10〜20分、蒸かしたじゃがいもがサービスで提供されます。マーガリンやスパイス塩をつけて食べるホクホクのじゃがいもは、なんとおかわり自由!ただし、食べ過ぎるとメインのカレーが入らなくなるので要注意です。

人気メニューの実食レポート

チキンカレー(1,100円〜)

大きめのチキンがゴロゴロと入った看板メニュー。柔らかく煮込まれたチキンと、12種のスパイスが効いたルーの相性は抜群。一度食べたらクセになる、エチオピアの代表作です。

野菜豆カレー(1,100円〜)

ブロッコリー、茄子、ピーマン、キャベツ、ひよこ豆、えのき茸など、新鮮な野菜がたっぷり。野菜はしっかりとソテーされており、食感も楽しめます。「美味しくて体にも良さそう」と特に女性に人気。食べ終わった後の不思議な軽さは、まさに”食べる健康食品”です。

ビーフカレー(1,100円〜)

旨味の効いた正統派のカレー。ルーとビーフ、そしてライスが織りなす絶妙のハーモニーが特徴的。根強いファンが多い一品です。

スパイスの魔法と健康効果

エチオピアのカレーは、市販のルーを一切使わず、12種類のスパイスを独自に配合。これらのスパイスの多くは漢方薬としても使われているもので、食後の爽快感と体のポカポカ感は、まさにスパイスの効能。

「カレーというより、スパイスを食べている」という感覚で、複雑で深みのある香りと味わいは、一般的な欧風カレーとは全く異なる体験です。大量の野菜と油分を極力抑えた調理法により、お腹いっぱい食べても胃もたれしない不思議な軽さがあります。

ロジメイトくん

食べた後、本当に元気になります!!

必食のサイドメニュー

インド豆のサラダ(190円)

ひよこ豆、レンズ豆、ツナ、玉ねぎをシンプルに和えたサラダ。胡椒のみのシンプルな味付けながら、素材の味を引き立てる絶妙なバランス。このサラダ目当てに訪れる常連客もいるほどの人気メニューです。

訪問のベストタイミング

  • 平日の14時〜17時:比較的空いている穴場タイム
  • 土日祝日:開店直後の10時または20時以降がおすすめ
  • ランチタイム(11時30分〜13時30分):常に10人以上の行列覚悟

店舗詳細情報

カリーライス専門店エチオピア本店

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000638

住所・電話番号

  • 住所:東京都千代田区神田小川町3-10-6
  • 電話:03-3295-4310

営業時間・定休日

  • 営業時間:
    • 月〜土:10:10〜22:00
    • 日祝:10:00〜21:00
  • 定休日:無休

その他情報

  • 席数:41席(1階18席、2階23席)
  • 支払い:現金のみ
  • テイクアウト:可能

まとめ:一度は体験すべき神保町カレーの真髄

エチオピアのカレーは、単なる食事を超えた体験です。複雑なスパイスの香り、野菜の旨味、そして食後の爽快感。「エナジードリンクのようなカレー」と表現する人もいるほど、食べると元気になる不思議な魅力があります。

カレー激戦区・神保町で36年以上愛され続ける理由は、妥協を許さない一皿一皿への真摯な姿勢と、他では味わえない独特の世界観。初めは取っつきにくく感じるかもしれませんが、次第にそのスパイスの虜になること間違いなし。

食べログ百名店に選出され続ける実力は本物。神保町を訪れた際は、ぜひこの「めくるめくスパイス体験」を味わってみてください。きっと、また食べたくなる魔法にかかることでしょう。

※価格は2025年8月現在のものです。最新情報は店舗にお問い合わせください。


総合評価8.2/10.0

この記事の執筆者

西川隆将

西川 隆将

公認会計士
2015年に北海道大学在学中に公認会計士試験に合格。大学卒業後、EY新日本有限責任監査法人での監査業務を経て、株式会社BearTail(現TOKIUM)にて事業会社での実務経験を積む。その後、PwC税理士法人で税務業務に従事し、公認会計士として登録。2025年7月に「ロジメイト」を立ち上げ、監査・事業の各領域での豊富な経験を活かしたサービスを提供している。北海道帯広市出身。カレー辛口評論家。

コラム一覧へ戻る

記事カテゴリー

記事カテゴリー